【切れない包丁を愛用】切れ味が悪くても、思い出いっぱいの包丁は手放さない
私は32歳専業主婦です。日々キッチン用品にはデザインより機能性を求め、100円均一など安価なものには手を出さないというこだわりがあります。ところが、包丁にいたっては何故か機能性を求めない私。現在使っている包丁は、切れない包丁を愛用しています。それには、次のようなこだわりがあります。
【包丁のこだわり1】断面がギザギザに切れる我が家の切れない包丁が好き
きゅうりのような切れやすい野菜ならどんな包丁でもスパスパ切れます。しかし、玉ねぎや白菜など繊維質の野菜を切ろうとすると、しばらく抵抗感がありジャギっと汁を飛ばしながらやっと切れる、お世辞にも良い切れ味とは言えない我が家の包丁。
ですが、その断面はギザギザになっており、スープや煮物に使うと味しみが良く、野菜がトロッと仕上がり圧力鍋要らずなのです。こんにゃくは手でちぎった方が味しみが良いのと似た原理ですね。同じ料理でもこの断面の違いで、見た目も味も格段に違ってきます。忙しい時間でも味が決まるので、とても気に入っています。
【包丁のこだわり2】切れない包丁は、独身時代から共に過ごしたパートナー
私は高校卒業から一人暮らしを始め、大学に通いながら、仕事をしながら、彼と暮らし始めて、結婚して、とずっと同じ一本の包丁を愛用してきました。それは、母が家を出るときにピカピカの包丁をホームセンターで買って持たせてくれたからです。
値段もそんなに良いものではなく何の特徴もない包丁ですが、この包丁で味噌汁一つ作れなかった私が、煮物を覚え魚のさばき方を覚え、だんだんいろんな献立を作れるようになりました。今は、主人や子供たちに毎日美味しいと言ってもらえる食事を作ることが出来るようになりました。
それを一番知っているのは、何も出来なかった独身時代からの私を知っているこの包丁しかいないと思っています。人間が物に対する価値を見出すのは決して値段や機能性だけではなく、共に過ごした時間や思い出も大切な宝物であると考えます。
切れない包丁は一生使う!どんな匠にも作れない、思い出が詰まった包丁
これまでもセラミック包丁など切れ味が良く、値段も手頃で魅力的な包丁に度々出会ってきましたが、私は他の包丁に買い替えようと浮気心を抱いたことは一度もありません。家族からは、「使いにくいからもっと良い包丁に買い替えてよ」と言われますが、私はきっとこの切れにくい包丁を手放すことはないでしょう。
どんな匠にも作ることの出来ない、思い出の詰まったパートナーですから。これからも包丁の切れにくさを生かして、しみしみの美味しい料理を開拓していくつもりです。何よりも主人や子どもたちから、「これ美味しい!」と言ってもらえるのが今の私の喜びです。
関連記事
-
-
【切れない包丁がお気に入り】何も切れない状態になったら、研ぎ器で研ぐ
【切れない包丁を愛用】切れる包丁で指を怪我し、トラウマに… 私は、専業主婦歴7年になる
-
-
洗い物の救世主!ペンギンスクレーパーはベタベタ油汚れをそぎ落とす
私は28歳、現在専業主婦で1歳の子供がいます。私がお勧めするキッチン用品は、「マーナ ペンギ
-
-
【切れる包丁のメリット】切れ味が良く綺麗な切り口で、見栄えが良い
40歳の専業主婦です。毎日料理をしているので包丁を選ぶ時はこだわりがあり、切れる包丁を購入す
-
-
【切れる包丁は使いやすい】お肉や魚もスパっと綺麗に切れる
私は30歳の専業主婦で、結婚してから4年が経つので料理もだいぶ慣れたものです。私が今使ってい
-
-
【包丁の使い方の悩み】料理歴15年なのに、未だに猫の手ができない
私は18歳で家を出て、大学進学と共に一人暮らしを始めてからずっと自炊をしています。現在は33
-
-
無印良品のシリコン調理スプーンは1つで何役もこなす、便利なキッチン用品
30歳の会社員です。私が今一番お気に入りのキッチンツールは、無印良品のシリコン調理スプーンで
-
-
【切れる包丁を愛用】怪我も少なく、肉や硬い野菜も力を入れずにサクッと切れる
私の年齢は42歳、職業はパートであり主婦です。私は切れる包丁を使う派です。怖いから切れない包
-
-
【切れ味が良い包丁】余計な力がいらないので、お年寄りも使いやすい
私は24歳で専業主婦をしています。私は料理をするときに切れない包丁だと料理しづらいので、必ず
-
-
ハンドブレンダーで料理が楽しい♪1台に色んな機能が詰まったキッチン用品
前から気になっていた、クイジナートのハンドブレンダーをついに手に入れました。ブラウンのハンド
-
-
便利なキッチン用品のおかげで、料理下手な私でも美味しい料理ができる
【便利なキッチン用品1】万能鍋は煮る蒸す揚げることができ、火の通り加減も絶妙 私がおす