【包丁の使い方の悩み】料理歴15年なのに、未だに猫の手ができない
私は18歳で家を出て、大学進学と共に一人暮らしを始めてからずっと自炊をしています。現在は33歳の会社員で、3年前に結婚して子供もおり、料理は毎日しています。しかし、未だに猫の手で包丁を使って物を切ることができません。
【包丁が怖い】過去に流血したトラウマから、猫の手で調理できない
かつてよく見ていた「ひとりでできるもん」という番組で、再三猫の手を使うようにと、半ば刷り込みのように言われてきたにもかかわらず、猫の手ができません。理由は、手が切れるのが怖いから。つまり、包丁の刃が手に接することがとにかく怖いんです。血が苦手であるという事が、大きな要因だと思います。
昔、母が思いきり包丁で指を切り、盛大に血を流しているのを見たのがトラウマになっているのでしょう。以来私は包丁のみならず、尖ったものや怪我をしそうなありとあらゆる物が怖くて苦手です。そこで、「切れる包丁」と「切れない包丁」どちらを選ぶかですが、ここまでだと切れない包丁を選びそうですが、私は逆です。
【猫の手ができない私】切れる包丁を使い、狙ったところをスパっと切る
切れない包丁で物を切ろうと力を入れると、ぶりん!と対象物の側面をスライドしてしまうことがあります。そこに、猫の手の出来ない私の手があったとしたらどうでしょう。力を入れているだけに、結果は恐ろしくて想像もしたくありません。
なので私はスパッと切れる包丁を選びます。通販などで見る、スパスパとトマトが切れるような切れ味の良い包丁の方が好きです。狙ったところをしっかり切ってくれるので、間違って自分の手を切ってしまうようなことはないでしょう。
とはいえ、現在使っている包丁を気に入っているかというと、そうではありません。現在使っているのは、まさに18歳で家を出た時に買った年代物の包丁セットです。穴開きの三徳包丁、果物ナイフ、まな板、研ぎ石が揃ったセットで確か1,000円台で購入できたような安物です。
包丁の切れ味が落ちたと感じたら、研ぎ石で研ぐ
でも、刃こぼれすることもなく丈夫なので、買い替えることもなく今も使っています。気に入っているわけではありませんが、他の物を買う必要がないので、ずっと使っています。切れ味が悪くなってきたなぁ…という時には、セットで付いてきた研ぎ石で研げば切れ味が戻り、トマトもスパスパとよく切れます。
なので、買い替えるキッカケが訪れません。今後もよっぽどのことがない限り、買い替えるつもりはありません。しかし、夫が料理好きなので、もしかしたら今後良い包丁に買い換えたがるかもしれません。
その時は、「和風総本家」で見るような職人さんが打った、ものすごく良い包丁を高額で手に入れ、死ぬまで愛用したいものです。
関連記事
-
-
【長く使えるキッチン用品】平野レミブランドのフライパンと土佐龍のまな板
39歳の主婦です。私は、「平野レミのレミパン」を愛用しています。レミパンは色々なことができる
-
-
【スゴ技キッチン用品】ののじピーラーとルクルーゼの鍋でプロ並みの料理に
私は今年37歳になる主婦です。私の最近のお気に入りキッチン用品は、「ののじキャベツピーラーラ
-
-
便利なキッチン用品のおかげで、料理下手な私でも美味しい料理ができる
【便利なキッチン用品1】万能鍋は煮る蒸す揚げることができ、火の通り加減も絶妙 私がおす
-
-
京セラのおろし器はセラミックなので頑丈!お手入れも簡単にできる
【京セラのおろし器を購入】値段にびっくりするも、使って納得の一流メーカー品 36歳の主
-
-
【切れる包丁は使いやすい】お肉や魚もスパっと綺麗に切れる
私は30歳の専業主婦で、結婚してから4年が経つので料理もだいぶ慣れたものです。私が今使ってい
-
-
【ルクルーゼの鍋は優れもの】短い調理時間で絶品料理ができる
私は25歳の専業主婦です。3年前に結婚し、その当時はお金もなかったものですから、キッチン用品
-
-
【私の便利キッチンツール】ゆびさきトングとイージーバターで時短料理
37歳の2児の主婦です。私のお気に入りのキッチンツールは、オークス社の「ゆびさきトング」と、
-
-
キッチンがない家にお引越し!電子レンジ調理できるマイヤーの圧力鍋に救われる
私は50歳の主婦です。私が使っていてとても気に入っているキッチン用品は、マイヤーの電子レンジ
-
-
どんな料理もおまかせ!無印のシリコン調理スプーン1つで、調理も盛り付けもOK
毎日の料理大変ですよね。いや、料理大好きで苦にならないという方も、もちろんいると思いますが、
-
-
ハンドブレンダーで料理が楽しい♪1台に色んな機能が詰まったキッチン用品
前から気になっていた、クイジナートのハンドブレンダーをついに手に入れました。ブラウンのハンド