【切れ味が良い包丁】余計な力がいらないので、お年寄りも使いやすい
私は24歳で専業主婦をしています。私は料理をするときに切れない包丁だと料理しづらいので、必ず切れる包丁を選ぶようにしています。そして、今使用している包丁ももちろん切れる包丁を使用しています。
【切れる包丁を愛用】切れ味を保つために、定期的に自分で研ぐ
現在使っている包丁はどこでも売っているような包丁です。たまたま運がよかったのか、今までで使ったことがないくらい切れ味のいい包丁なので、私は結婚した当初からこの包丁をずっと愛用しています。
ですが、ずっと研いでいないと切れ味が悪くなりますので、定期的に自分で研いで切れ味を保っています。そうすると、切れ味を保って使い続けることができますので、研ぐ作業は大事です。
また、この包丁に慣れたので他の包丁に変える気はありません。他の包丁に変えてしまったら後悔をするような気がするので・・。まだ使えるうちはなるべくこの包丁を使い続けていきたいと思っています。
【おすすめの包丁】切れ味が良く握りやすいので、料理がしやすいとママ友絶賛
今使用している包丁の他にも、オススメの包丁があります。その包丁は切れ味も良く、とても握りやすいので料理がすごくしやすいのです。またとても軽いので、料理をする際にも負担がかからず、とてもオススメの包丁になっています。
私の母がその包丁を使い始めてとても長いのですが、母は力をあまり入れることなく料理をすることが出来るのでとてもありがたいと言っています。これならお年寄りでも気軽に持って料理をすることができるので、色んな人に広めてあげたいとも言っていました。
私自身も母と同じ意見で、この包丁はとても使いやすくて軽いので、年齢関係なくオススメしたい包丁だと思っています。そして、この包丁はあまり頻繁に研がなくても切れ味を保つことが出来ます。包丁を研ぐ手間が省けるのは、忙しい主婦の人たちにはかなりありがたいことだと思います。
実際に何人かのママ友に勧めたのですが、みんな声を揃えてこの包丁を使っていてよかったと言っていました。ホントにオススメの包丁です。価格もそこまで高い物ではないので勧めやすいですし、もしまた使えなくなってもすぐに購入すればいい話ですのでとても助かります。
【子ども用包丁】切れ味があまり良くないが、安全に使える
そして、その包丁以外にも子どもが安心して使用することが出来る包丁などもあります。子どもがお手伝いをしてくれる際に、切れ味がよすぎる包丁ですととても危険です。子どもが持っても大丈夫な子供専用包丁がありますので、それを買って子どもに使わせています。
子どもも自分専用の包丁があると嬉しいのか、積極的にお手伝いをしてくれるようになったので助かっています。
関連記事
-
-
【切れすぎる包丁は怖い】怪我は懲り懲りなので、包丁さばきを練習中
現在27歳、外資系航空会社にて客室乗務員をしております。私は切れ味の悪い、少し切れにくい包丁
-
-
グローバルの包丁は長持ち!オールステンレスだから、清潔で錆びない
30歳の専業主婦です。私は切れる包丁を使う派です。なぜなら、切れない包丁だと必要以上に力を加
-
-
キッチン用品はシンプルイズベスト!無印良品のグッズは使いやすくて飽きない
私の仕事は福祉関係の施設で調理の仕事に携わっている為、普段から調理器具には大変お世話になって
-
-
【切れる包丁のメリット】切れ味が良く綺麗な切り口で、見栄えが良い
40歳の専業主婦です。毎日料理をしているので包丁を選ぶ時はこだわりがあり、切れる包丁を購入す
-
-
【ルクルーゼの鍋は優れもの】短い調理時間で絶品料理ができる
私は25歳の専業主婦です。3年前に結婚し、その当時はお金もなかったものですから、キッチン用品
-
-
高くても買うべし!私がグローバルの包丁にハマった理由
36歳の主婦です。私の気に入って使っているキッチン用品は、グローバルの三徳包丁(刃渡り18セ
-
-
【切れない包丁がお気に入り】何も切れない状態になったら、研ぎ器で研ぐ
【切れない包丁を愛用】切れる包丁で指を怪我し、トラウマに… 私は、専業主婦歴7年になる
-
-
どんな料理もおまかせ!無印のシリコン調理スプーン1つで、調理も盛り付けもOK
毎日の料理大変ですよね。いや、料理大好きで苦にならないという方も、もちろんいると思いますが、
-
-
もっと早く使えばよかった・・皮むきは包丁より断然ピーラーの方が楽ちん♪
まさかピーラーのメーカーが違うだけで、こんなに使いやすさが異なるなんてびっくりです。私は当時
-
-
ビタントニオのマイボトルブレンダーで毎日スムージー♪お一人様に最適
私は26歳、印刷会社のデザイン部で働いています。私のお気に入りのキッチン用品は、ビタントニオ