【ノコギリ包丁の切れ味が好き】何でもスパっと切れて、料理がはかどる
私は、料理を始めてまだ1年ほどの20歳の専業主婦です。使っている包丁の種類は3種類と少なく、包丁に詳しい訳でもないのですが、毎日の料理で必ず使う包丁は切れ味のいい物を使いたいです。切れ味のいい包丁の方が気持ちがいいですし、切れ味が悪いと料理が楽しくなくなってしまいます。
【ノコギリ包丁の切れ味】フルーツや野菜、お肉が簡単に切れる
今使っている包丁は、旦那が一人暮らしをしている頃から使っているノコギリ包丁です。刃先がギザギザしていて、フルーツも野菜もお肉もスッと切れ、毎日愛用しとても気に入っています。この包丁じゃないと料理ができないほどです。
もう一つ結婚してから買った包丁があるのですが、100均で買ったものなので、全くと言っていいほど切れません。使う度に研いで、なんとか数個のお野菜が切れる程度。お肉なんてもってのほか、切ることなんてできません。調理も進まないですし、やはり包丁は切れ味の良い包丁がいいですね。
ノコギリ包丁は切れ味が落ちにくいので、刃先を保つために研がない
ノコギリ包丁は、刃先がダメになるので研いだりはしていません。研がなくても、切れ味が落ちたと感じたことは無いです。また、たいていの包丁は刃が鋭く見え、持つのが怖くなってしまうのですが、ノコギリ包丁だと刃がギザギザしていて、光沢も少ないので安心して持てます。
先端恐怖症なのかは分かりませんが…。実家に居たときに使っていた包丁も光沢があり、刃がキラキラしていて先も鋭く、持つだけでも怖かったです。
ノコギリ包丁の切れ味が悪くなったら、用途別に専用包丁を買い揃えたい
実家では料理はほぼしなかったのですが、結婚してから毎日するようになり、たくさん色んな料理に挑戦しました。今では何を言われても作れると思います。実家にはお魚をさばく専用の包丁もありました。母が使っているのを見ていただけですが、とても使いやすそうでした。
普通の包丁だと、ウロコが取りにくかったり扱いづらかったり。しかし、お魚専用の包丁だとウロコが取れる取れる!刃が太いのもありますが、刃の裏で削るように取ると、ガリガリとウロコが取れていました。
私はお魚専用の包丁を持っていませんが、以前ウロコを取ろうと愛用のノコギリ包丁を使ったのですが、全然引っかからず取れませんでした。やはりそれぞれの専用の包丁があるともっと料理がしやすくなり、スムーズに進むのかなと思いました。
今はノコギリ包丁一つで全ての調理をしていますが、いつかは今の包丁も切れ味が悪くなってしまうときがくると思います。そうなったときは、それぞれ用途専用の包丁を買い揃えたいです。毎日使うものなので、しっかり切れる包丁を選んで買いたいですね。
関連記事
-
-
ビタントニオのマイボトルブレンダーで毎日スムージー♪お一人様に最適
私は26歳、印刷会社のデザイン部で働いています。私のお気に入りのキッチン用品は、ビタントニオ
-
-
洗い物の救世主!ペンギンスクレーパーはベタベタ油汚れをそぎ落とす
私は28歳、現在専業主婦で1歳の子供がいます。私がお勧めするキッチン用品は、「マーナ ペンギ
-
-
【堺白鶴の包丁はおすすめ】切れ味が良いので、料理が楽しく綺麗にできる
64歳の専業主婦です。当然包丁は切れるものと思っていますので、切れない包丁を使う方の気持ちが
-
-
一石七鳥?!ブラウンのマルチクイック7は料理の面倒な作業をカット
私は27歳主婦です。私がお勧めするキッチン用品は、BRAUN(ブラウン)のマルチクイック7で
-
-
ハンドブレンダーで料理が楽しい♪1台に色んな機能が詰まったキッチン用品
前から気になっていた、クイジナートのハンドブレンダーをついに手に入れました。ブラウンのハンド
-
-
【包丁の使い方の悩み】料理歴15年なのに、未だに猫の手ができない
私は18歳で家を出て、大学進学と共に一人暮らしを始めてからずっと自炊をしています。現在は33
-
-
【切れる包丁のメリット】切れ味が良く綺麗な切り口で、見栄えが良い
40歳の専業主婦です。毎日料理をしているので包丁を選ぶ時はこだわりがあり、切れる包丁を購入す
-
-
【合羽橋で包丁を購入】研いでも切れない包丁に嫌気がさし、買い替えを決意
私は40歳の主婦です。切れる包丁を使っています。以前有名なブランドの包丁を使っていたのですが
-
-
【理想は切れ味の良い包丁】現実は、壊れない限り買い替えの予定なし
年齢は28歳、子育て中の専業主婦です。現在使っている包丁は主人が一人暮らしをしていた時のもの
-
-
もっと早く使えばよかった・・皮むきは包丁より断然ピーラーの方が楽ちん♪
まさかピーラーのメーカーが違うだけで、こんなに使いやすさが異なるなんてびっくりです。私は当時