ニトリのミニスキレットと百均のトング、ジップロックは私の料理の必需品
私がおすすめしたいキッチン用品、まず一つ目はニトリの鉄のミニスキレットです。一つあたりの値段は500円~とお手頃。
【ニトリのミニスキレット】お店の鉄板料理が自宅で再現できる
旦那さんと二人、熱々のスキレットでハンバーグやチキンステーキなどをあったかいまま食べることができて大満足!難点は洗剤が使えない事くらいで、頑固にこびり付いてしまったタレや焦げ付きはタワシで擦ればとれます。その後に、熱を通して水を蒸発させて油を薄く塗ればお手入れは終了です。
手がかかるといえばかかりますが、そんなに気にはなりません。お店の鉄板焼きのようにジュウジュウと音を立てながら、家で手軽に熱々の鉄板料理が食べれるのは嬉しいことです。これは是非是非皆さんにも試していただきたいです。
ちなみに、スキレットの下に敷くコルクも、ニトリで2枚セット200円くらいで売っています。私はこれを購入しましたが、まだ他にも可愛くてお洒落な物もありました。
【百均のトングで料理が時短】肉魚が崩れずにサッとひっくり返せる
次におすすめしたいキッチン用品は、今では誰もが知っている百均のダイソーのトングです。まず、なんといっても、100円という値段が魅力的ですね。トングは今まで料理では使わず、菜箸でひたすら混ぜたりひっくり返したりなどしてました。
たまたま必要な時があって百均でトングを購入したのですが、それ以来トングは必需品です。今までせっせと菜箸でナポリタンなどを混ぜたりしていたのが、トングに変えただけで手の疲れも減り料理の時短にもなったので、「これは本当に必需品だ」と思い知らされました。
他にも、ステーキなどをひっくり返すのもサッとでき、焼き魚も崩れずひっくり返せるのでオススメです。百均のトングでこんなに料理のストレスが解消されるなんてびっくりです。皆さんももうすでにお持ちの方もいると思いますが、まだ使ってない方にはおすすめです!
ジップロックやタッパーは密閉でき、保存に優れている
最後に、私がおすすめしたいキッチン用品は、ジップロックとタッパーです。これももう皆さんお馴染みですよね。保存のきくジップロックやタッパー。作り置きをしておけるのでサランラップの節約にもなりますし、何より密閉されるのがいいですよね。
カラーバリエーションやデザインなども豊富で、可愛らしいイラストがあしらわれたジップロックや陶器製のタッパーなどもあります。値段は少々張るので、私は安価なものしか買いませんが、安価なものでも使い勝手は凄く良いです。
切っておいた野菜や果物も、サランラップよりは長めに保存させる事ができます。これは本当に便利ですよね。以上が私のおすすめしたいキッチン用品3点です。
関連記事
-
-
【切れない包丁を13年愛用】大きな怪我の心配もなく、使いやすい
41歳、専業主婦です。私は切れない包丁を使っています。包丁は、5本持っていますが、いつも使っ
-
-
【切れすぎる包丁は怖い】怪我は懲り懲りなので、包丁さばきを練習中
現在27歳、外資系航空会社にて客室乗務員をしております。私は切れ味の悪い、少し切れにくい包丁
-
-
【切れる包丁を愛用】怪我も少なく、肉や硬い野菜も力を入れずにサクッと切れる
私の年齢は42歳、職業はパートであり主婦です。私は切れる包丁を使う派です。怖いから切れない包
-
-
【切れ味が良い包丁】余計な力がいらないので、お年寄りも使いやすい
私は24歳で専業主婦をしています。私は料理をするときに切れない包丁だと料理しづらいので、必ず
-
-
切れない包丁が嫌い!こまめに包丁を研ぐため、ダイヤモンドシャープナーを購入
私は子育て中の20代主婦なのですが、よく切れる包丁を使いたい派です。私は短気な上に、子育て中
-
-
高くても買うべし!私がグローバルの包丁にハマった理由
36歳の主婦です。私の気に入って使っているキッチン用品は、グローバルの三徳包丁(刃渡り18セ
-
-
これで100円?!半永久的に使えるシリコンラップはコスパ良すぎ
28歳、主婦です。最近購入したお気に入りのキッチン用品といえば、100均で買ったシリコンラッ
-
-
京セラのおろし器はセラミックなので頑丈!お手入れも簡単にできる
【京セラのおろし器を購入】値段にびっくりするも、使って納得の一流メーカー品 36歳の主
-
-
洗い物の救世主!ペンギンスクレーパーはベタベタ油汚れをそぎ落とす
私は28歳、現在専業主婦で1歳の子供がいます。私がお勧めするキッチン用品は、「マーナ ペンギ
-
-
一石七鳥?!ブラウンのマルチクイック7は料理の面倒な作業をカット
私は27歳主婦です。私がお勧めするキッチン用品は、BRAUN(ブラウン)のマルチクイック7で