ジョゼフジョゼフのボールは便利!色合いが良くお皿代わりにそのまま食卓でもOK
40歳の主婦です。週に数回パートに行っております。私のお気に入りキッチングッズは、ジョゼフジョゼフの大きめのボールです。
【ジョゼフジョゼフのボール】握りやすい持ち手があり、水切り用の穴が開いている
ジョゼフジョゼフのボールはただのボールではなく、片側に握りやすいように持ち手があり、反対側にはいくつか穴が空いていて、中に入れた食材を洗い、水切りができるようになっています。そして傾けて水切りをするとき、物がこぼれ落ちないように少し受け皿のように丸くなっているところが特徴です。
滅多にキッチン用品を増やさない私ですが、ふと訪れたお店にて最初にジョゼフジョゼフのボールを見つけたときは、まず変な形をしていることに目を惹かれました。よく見るステンレスのボールとは明らかに違い、柔らかい曲線を描いているのです。
そして、次に注目したのは色です。私は黄緑色のキッチングッズが大好きで、見るとすぐに欲しくなってしまうのです。ですから、まんまと引き寄せられるようにして手に取ってみたら、「ん?何故穴が?」とそこでボールに穴が空いていることに気が付きました。
ジョゼフジョゼフのボールは1つ2,000円、欲しいけど泣く泣く売り場に戻す
そして沸いた疑問、「なぜボールに穴?」説明の文を読んでみたら、これはお米を洗うためのボールだったのです。お米専用!?そんな道具があるとは知らなかった私は、衝撃を受けました。穴の大きさもお米が一粒一粒が通れないような絶妙な大きさとなっていたのです。
今まではもちろんお米を洗うためのボールなんて持っていなかったので、普通の丸いボールでこぼさないように気を付けながらお米を洗っておりました。別に不便ではなかったのですが、目が合ってしまったので一気に「欲しいな!」という物欲が湧き出しました。
値段を確認したところ、予想以上にお高くて驚きました。ボール一つに2,000円です。ボールがなくて困っているわけでもない私には、気軽に手を出せる値段ではありませんでした。胸いっぱいの残念な気持ちをかかえて、私はボールを元の場所へと戻しました。
ジョゼフジョゼフのボールを購入、お米や野菜を洗って毎日大活躍
大きくついたため息、そしてその場を一度は離れたのですが、どうしても欲しくて欲しくて、帰るつもりだったのにまたまた店に戻ってきて、ついに購入してしまいました。隣の夫は本気で呆れていましたが、「使うのは私です」と断言!
その日以来、ジョゼフジョゼフのボールは毎日大活躍しております。お米を洗うのはもちろん、サラダのレタスを洗ったり、何でもかんでもそれを使用しております。なんと言ってもひとめぼれの色合いなので、大量のサラダを入れてそのまま食卓に出したこともあります。
ものすごく便利だと思っているので、もしこのシリーズが他にあるのなら、もっといろいろ調べて使ってみたいなぁと思うくらいです。
関連記事
-
-
便利なキッチン用品のおかげで、料理下手な私でも美味しい料理ができる
【便利なキッチン用品1】万能鍋は煮る蒸す揚げることができ、火の通り加減も絶妙 私がおす
-
-
【切れすぎる包丁は怖い】怪我は懲り懲りなので、包丁さばきを練習中
現在27歳、外資系航空会社にて客室乗務員をしております。私は切れ味の悪い、少し切れにくい包丁
-
-
包丁の切れ味が長持ちする方法は、丁寧なお手入れをすること
私は47歳です。3人の子供を育てる主婦です。私は切れる包丁を使っています。とても気に入ってお
-
-
どんな料理もおまかせ!無印のシリコン調理スプーン1つで、調理も盛り付けもOK
毎日の料理大変ですよね。いや、料理大好きで苦にならないという方も、もちろんいると思いますが、
-
-
マイベストキッチン用品発表!私はこれで料理が楽しくなりました
29歳で、パート勤務です。私のお気に入りのキッチン用品は、北陸アルミのフライパン「センレンキ
-
-
無印良品のシリコン調理スプーンは1つで何役もこなす、便利なキッチン用品
30歳の会社員です。私が今一番お気に入りのキッチンツールは、無印良品のシリコン調理スプーンで
-
-
ティファールのフライパンセットは、焦げ付かない&かさばらない収納がウリ
私は27歳の専業主婦です。私のお気に入りのキッチン用品は、T-fal(ティファール)のフライ
-
-
【包丁の使い方の悩み】料理歴15年なのに、未だに猫の手ができない
私は18歳で家を出て、大学進学と共に一人暮らしを始めてからずっと自炊をしています。現在は33
-
-
マイボトルブレンダーで料理の腕が上がり、主人も大喜び♪
現在24歳の専業主婦です。私がおすすめするキッチン用品は、100均の千切りピーラーです。料理
-
-
【切れる包丁は使いやすい】お肉や魚もスパっと綺麗に切れる
私は30歳の専業主婦で、結婚してから4年が経つので料理もだいぶ慣れたものです。私が今使ってい