【長く使えるキッチン用品】平野レミブランドのフライパンと土佐龍のまな板
39歳の主婦です。私は、「平野レミのレミパン」を愛用しています。レミパンは色々なことができるフライパンなのでいいなとは思っていました。でも、意外と高いので自分では買おうとは思っていなかったのですが、6年前に結婚した際に友達からお祝いでもらいました。その時から愛用しているキッチン用品です。
【7年愛用のキッチン用品】フライパンにも鍋にもなるレミパンは多才
レミパンはカラフルなイメージがあります。私はカラフルな色があまり好きではありませんが、私が使っているレミパンはブラウンで、持ち手の所がスモーキーピンクなので凄く気に入ってます♪使ってみてわかるのですが、レミパンは本当に多才です。普通にフライパンにもなるし、深さがあるので鍋としても使えます。
蓋の一部がガラスになっているので、蓋を閉めていても中身が見えてとても便利です。また蓋に蒸気穴もあるので、煮物の時にこの蓋を開けたり閉めたりして調整が出来ます。餃子を焼く時には、蓋をしてこの穴からお水を入れることも出来るので、お水を挿してジューっとなるのが苦手な方も、簡単に調理出来るし危なくないのでお勧めです。
使用して現在7年目なので、さすがに底に焦げ付きができてしまい、そろそろ買え時かなぁと思っています。次も絶対にレミパンを購入しようと思っています。レミパンは一度使うとやめられませんね。
【10年以上愛用のキッチン用品】土佐龍のスタンド付きまな板は水切れが良い
それから、私が10年以上使っているキッチン用品は、「土佐龍(とさりゅう)スタンド付きまな板」です。これも本当に素晴らしい一品。何かに立て掛けたり、まな板スタンドがなくてもこれ一つで自立して立てられるのです!
まな板の横にスタンドがついていて、それをくるっと回して垂直に立てればもう終わり。あっという間に立てられます。おまけに水切れも良くて、洗った後に垂直に立てておけば、すぐに乾いてしまいます。
素材がひのきなのでとても良い香りで、10年たってもまだその香りは健在です。見た目もシンプルで、キッチンに置いてあるとオシャレに見えます。私は小さいサイズのまな板をずっと使っているのですが、今は結婚して子供もできたので、そろそろ大きいサイズのものを買おうかなぁと検討中です。
お気に入りのキッチン用品で、毎日の料理が楽しくなる
結婚して子供が産まれ、家族のためにキッチンに立って料理を作るのが毎日の仕事になりました。自分の好きなキッチン用品に囲まれて料理をすると、凄くテンションも上がり、美味しい料理を作る事が出来ます。
食事は生きる上でとても大事な事だし、家族の笑顔の素です。家族が明るく健康でいられる料理を作るためにも、心がウキウキするような素敵なキッチングッズを使って、毎日キッチンに立って料理をしようと思います。
関連記事
-
-
ビタントニオのマイボトルブレンダーで毎日スムージー♪お一人様に最適
私は26歳、印刷会社のデザイン部で働いています。私のお気に入りのキッチン用品は、ビタントニオ
-
-
【堺白鶴の包丁はおすすめ】切れ味が良いので、料理が楽しく綺麗にできる
64歳の専業主婦です。当然包丁は切れるものと思っていますので、切れない包丁を使う方の気持ちが
-
-
ティファールのフライパンセットは、焦げ付かない&かさばらない収納がウリ
私は27歳の専業主婦です。私のお気に入りのキッチン用品は、T-fal(ティファール)のフライ
-
-
【ノコギリ包丁の切れ味が好き】何でもスパっと切れて、料理がはかどる
私は、料理を始めてまだ1年ほどの20歳の専業主婦です。使っている包丁の種類は3種類と少なく、
-
-
キッチンがない家にお引越し!電子レンジ調理できるマイヤーの圧力鍋に救われる
私は50歳の主婦です。私が使っていてとても気に入っているキッチン用品は、マイヤーの電子レンジ
-
-
【切れない包丁を愛用】切れ味が悪くても、思い出いっぱいの包丁は手放さない
私は32歳専業主婦です。日々キッチン用品にはデザインより機能性を求め、100円均一など安価な
-
-
洗い物の救世主!ペンギンスクレーパーはベタベタ油汚れをそぎ落とす
私は28歳、現在専業主婦で1歳の子供がいます。私がお勧めするキッチン用品は、「マーナ ペンギ
-
-
切れ味の良い包丁でストレスフリー!スパスパ切って、調理の時間短縮
私は今46歳です。2歳年上の夫と夫婦で飲食店をやっていますが、切れ味のいい包丁はやはり気持ち
-
-
【切れない包丁がお気に入り】何も切れない状態になったら、研ぎ器で研ぐ
【切れない包丁を愛用】切れる包丁で指を怪我し、トラウマに… 私は、専業主婦歴7年になる
-
-
ニトリのミニスキレットと百均のトング、ジップロックは私の料理の必需品
私がおすすめしたいキッチン用品、まず一つ目はニトリの鉄のミニスキレットです。一つあたりの値段