【スゴ技キッチン用品】ののじピーラーとルクルーゼの鍋でプロ並みの料理に
私は今年37歳になる主婦です。私の最近のお気に入りキッチン用品は、「ののじキャベツピーラーライト」です。
キャベツの千切りが下手な私、ののじキャベツピーラーライトと運命の出会い
主人も私もとにかくキャベツ好きで、結婚してから5年、ほぼ毎日キャベツが食卓に並びます。でも残念ながら、私の千切りはざく切りに近いものでした。外でキャベツの千切りを食べるたびに、「なんてフワフワで美味しいんだろう」と思っていました。いくらでも食べられる感じなんですよね。
その度に、家に帰ってキャベツの千切りを練習する日々でした。一向に上手くならず、諦めていたところに出会ったのが、「ののじキャベツピーラーライト」です。お値段は、1,000円しない位でした。見た目も単純なピーラーに近いのですが、その機能に驚きました。
ののじキャベツピーラーライトで、フワフワ千切りが簡単にできた♪
こんなに不器用な私でも、軽く力を入れただけで、正に目指していたフワフワでいくらでも食べられるキャベツの千切りが出来るのです。今までかなり時間をかけて切っていて、手も疲れていましたが、このピーラーを使うと、キャベツ半玉を千切りするのに2分かかっていないと思います。とにかく一度は使ってほしいお気に入りのキッチン用品です。
しかも、キャベツ以外の野菜にも使えるのが魅力です。サツマイモを薄くスライスしてチップにしたり、大根のかつらむき、にんじんの皮むきなどにも使えます。キュウリを薄くスライスしてササミを巻いたり、色々な野菜を薄くスライスして、オシャレなサラダにしたりすることも可能です。これは、かなり使えます。
煮込み料理はルクルーゼのお鍋におまかせ!角煮も柔らかトロットロ
その他のお気に入りキッチン用品は、ルクルーゼのお鍋です。結婚1周年の記念に両親からもらったのですが、とにかく煮込み料理が柔らかくトロトロにできます。一番のオススメは、豚の角煮を作る時です。
それまでどんなに高い豚バラを買ってきても固い角煮に仕上がってしまったのに、ルクルーゼを使い始めてから、居酒屋で出るようなトロトロの豚の角煮が出来るようになりました。料理の腕が上がった気分にしてくれます。
ルクルーゼのお鍋は何と言っても保温機能に優れていて、火を止めた後も蓋をしていれば暫く熱々で、中の食材にゆっくりジワジワ熱を通してくれます。ですから、仕上がりがプロ並みになります。ササミを茹でる時は5分くらい火を通して、その後蓋をして放っておけば良いので、毎日の積み重ねでガス代の節約にもなります。
ルクルーゼのお鍋のお気に入りの点は、見た目が可愛いことです。そのまま食卓に置いても気にならないのでいいです。結果的に洗い物を減らせるし、とっても気に入っています。
関連記事
-
-
京セラのおろし器はセラミックなので頑丈!お手入れも簡単にできる
【京セラのおろし器を購入】値段にびっくりするも、使って納得の一流メーカー品 36歳の主
-
-
ビタントニオのマイボトルブレンダーで毎日スムージー♪お一人様に最適
私は26歳、印刷会社のデザイン部で働いています。私のお気に入りのキッチン用品は、ビタントニオ
-
-
包丁の切れ味が長持ちする方法は、丁寧なお手入れをすること
私は47歳です。3人の子供を育てる主婦です。私は切れる包丁を使っています。とても気に入ってお
-
-
マイベストキッチン用品発表!私はこれで料理が楽しくなりました
29歳で、パート勤務です。私のお気に入りのキッチン用品は、北陸アルミのフライパン「センレンキ
-
-
切れない包丁が嫌い!こまめに包丁を研ぐため、ダイヤモンドシャープナーを購入
私は子育て中の20代主婦なのですが、よく切れる包丁を使いたい派です。私は短気な上に、子育て中
-
-
一石七鳥?!ブラウンのマルチクイック7は料理の面倒な作業をカット
私は27歳主婦です。私がお勧めするキッチン用品は、BRAUN(ブラウン)のマルチクイック7で
-
-
【切れすぎる包丁は怖い】怪我は懲り懲りなので、包丁さばきを練習中
現在27歳、外資系航空会社にて客室乗務員をしております。私は切れ味の悪い、少し切れにくい包丁
-
-
マイボトルブレンダーで料理の腕が上がり、主人も大喜び♪
現在24歳の専業主婦です。私がおすすめするキッチン用品は、100均の千切りピーラーです。料理
-
-
切れ味の良い包丁に憧れるも、怪我を恐れ切れない包丁を使用
切れる包丁に憧れますが、切れない包丁を使い続けている28歳の専業主婦です。私は子供がまだ小さ
-
-
【ノコギリ包丁の切れ味が好き】何でもスパっと切れて、料理がはかどる
私は、料理を始めてまだ1年ほどの20歳の専業主婦です。使っている包丁の種類は3種類と少なく、