高くても買うべし!私がグローバルの包丁にハマった理由
36歳の主婦です。私の気に入って使っているキッチン用品は、グローバルの三徳包丁(刃渡り18センチ)とスピードシャープナーです。使用していた包丁が欠けてしまったこともあり、思い切ってグローバルの三徳包丁を買い求めました。
包丁の刃こぼれ事件で破片混入?!でき上がった料理をすべて作り直し
以前使用していたセラミック包丁は、野菜や肉を切るとき、切れ味が抜群なのですが、私の手入れが雑なせいなのかすぐに刃が欠けてしまいました。固い野菜などを切るときも躊躇するようになり、最終的にセラミック包丁はお蔵入りになってしまいました。
そして、セラミック包丁の刃こぼれがわかった後は、夕飯にセラミック包丁の破片が入っていないか不安で、すべて作り直したこともあります。この刃こぼれ事件以降は、ステンレスの包丁を使用しようと決めました。
料理上手な友人イチオシ!グローバルの包丁は使いやすさ抜群♪
ステンレスの包丁でも、低価格のものから高価格のものまで様々な商品があります。低価格の包丁を使用していましたが、すぐに切れ味が悪くなり、包丁を研ぐ必要が出てきました。さらには、セラミックの包丁ほどもろくはありませんでしたが、ステンレスの包丁の刃も欠けてしまうことがありました。
家事はできるだけ効率的に進めたいので、できるだけよい切れ味を長く保つことができる包丁を探していました。料理上手な友人が、グローバルの包丁がいいと教えてくれました。確かに、一般的なステンレスの包丁よりも高いですが、見た目もかっこよくて、切れ味もよさそうでした。
女性でも握りやすそうな太さで、グリップの部分はすべりにくいように加工してあるステンレスなので、水分が付着してもグリップの部分にカビが発生するということもありませんでした。
グローバルのシャープナーは、簡単に包丁の切れ味を戻す優れモノ
お店に行くと、刃渡りのサイズも色々ありましたが、普段一番よく使う刃渡り18センチを選びました。刃渡り16センチの包丁もありましたが、私の場合は刃渡り18センチの包丁のほうが扱いやすかったです。包丁の重さも軽すぎず、重すぎずちょうどよいと感じました。牛刀やぺティナイフもありましたので、今後使用してみたいと考えております。
セットで購入したグローバルのスピードシャープナーは、包丁に比べると安い値段で販売されていました。研ぎ石を棚から出して研ぐという作業は思ったより大変なので、このシャープナーなら収納場所もとらずに、すぐに包丁を研ぐことができました。
研いだ後は、もとの切れ味に戻ります。研ぎ石を使うよりも、はるかに手間がかからずに包丁を研ぐことができるので、本当におすすめの商品です。
関連記事
-
-
【ルクルーゼの鍋は優れもの】短い調理時間で絶品料理ができる
私は25歳の専業主婦です。3年前に結婚し、その当時はお金もなかったものですから、キッチン用品
-
-
グローバルの包丁は長持ち!オールステンレスだから、清潔で錆びない
30歳の専業主婦です。私は切れる包丁を使う派です。なぜなら、切れない包丁だと必要以上に力を加
-
-
もっと早く使えばよかった・・皮むきは包丁より断然ピーラーの方が楽ちん♪
まさかピーラーのメーカーが違うだけで、こんなに使いやすさが異なるなんてびっくりです。私は当時
-
-
【切れない包丁がお気に入り】何も切れない状態になったら、研ぎ器で研ぐ
【切れない包丁を愛用】切れる包丁で指を怪我し、トラウマに… 私は、専業主婦歴7年になる
-
-
【包丁の使い方の悩み】料理歴15年なのに、未だに猫の手ができない
私は18歳で家を出て、大学進学と共に一人暮らしを始めてからずっと自炊をしています。現在は33
-
-
マイベストキッチン用品発表!私はこれで料理が楽しくなりました
29歳で、パート勤務です。私のお気に入りのキッチン用品は、北陸アルミのフライパン「センレンキ
-
-
ジョゼフジョゼフのボールは便利!色合いが良くお皿代わりにそのまま食卓でもOK
40歳の主婦です。週に数回パートに行っております。私のお気に入りキッチングッズは、ジョゼフジ
-
-
【切れない包丁を愛用】切れ味が悪くても、思い出いっぱいの包丁は手放さない
私は32歳専業主婦です。日々キッチン用品にはデザインより機能性を求め、100円均一など安価な
-
-
ティファールのフライパンセットは、焦げ付かない&かさばらない収納がウリ
私は27歳の専業主婦です。私のお気に入りのキッチン用品は、T-fal(ティファール)のフライ
-
-
キッチンがない家にお引越し!電子レンジ調理できるマイヤーの圧力鍋に救われる
私は50歳の主婦です。私が使っていてとても気に入っているキッチン用品は、マイヤーの電子レンジ