幼稚園の行事で包丁デビュー!100均で子ども専用のキッチン用品を揃える
私は36歳で、事務職をしています。 子供は6歳です。子ども用として購入した包丁は、100円均一のものでセラミック製だと思います。
子ども専用の包丁に大喜び♪家でも料理のお手伝いしてくれ母も大喜び
子どもが5歳の時に、幼稚園で敬老の日におじいちゃんとおばあちゃんにカレーを作っておもてなしする、という行事がありました。野菜切りの経験をさせるという取り組みで、子供用に包丁を購入したのがきっかけです。
併せて、100円均一で子ども用にまな板とピーラーも購入しました。自分用のキッチン用品を持てたことが嬉しくて、料理にも興味を持ってくれるようになり、家でもお手伝いをしてくれるようになりました。
ピーラーの皮むきに没頭する子ども、静かだし作業も進むしで一石二鳥!
やはり包丁を扱う時はしっかり見ていないと危ないので、私も余裕のある時しかお手伝いさせられません。バタバタしている時はお手伝いしたがっても、子どもに任せると時間がかかってしまうので、自分でやったほうが早いので。
それでも、ピーラーは割と気をつけて自分で出来るので、私が忙しい時でも、時間がかかってもいいからやってもらっています。そうすると、その間別の事をしていられるので、割と役に立ちます。集中してピーラーの皮むきに没頭するので、ギャーギャーうるさくされるよりは私的にもいいです。
でも最初の頃は、包丁を使わせる時は見ていても、一瞬のすきに手を切ってしまいました。ピーラーも自分の手がない方に動かすようにしっかり言い聞かせているのですが、慣れてくると危ない事がありました。
にんじんなど硬くて力がいるものは、最初のうちは切りやすいように半分に切って細くしてあげたりなどして、ねこの手で切る練習を覚えさせました。じゃがいもはコロコロするので、半分に切ってあげると割と切りやすいようです。
包丁を買っていいことばかり♪苦手なものも克服し、お手伝いもいっぱいしてくれる
自分も一緒に料理作りに加わることによって、自分で作ったという喜びがあるようです。苦手な食べ物も自分で作ったとなると、こちらが何も言わなくても進んで喜んで食べてくれるので、苦手を克服するにもいい方法なんだなと思いました。
その流れで料理を通して後片付けも率先してやってくれるようになり、意外とまだ早いかなと思うようなことも、きちんと教えてあげればそれなりになんでもこなせるようです。
なかなかこちらに余裕がないと、本人の意思があっても自分でした方が早いと思ってしまいがちです。しかし、やる気になっている時になるべく付き合ってあげられるように、私も余裕を持って接してあげたいなと思います。
関連記事
-
-
料理好きだけど片付けができない!ゲンナリするほど台所を散らかす夫
料理好きの困った男子、それは49歳の夫です。夫は飲食業をしているので、料理好きなのは当然と言
-
-
週末は家族みんなで料理の日♪娘の包丁購入がきっかけでできた我が家の新習慣
我が家は、父37歳、母42歳、娘7歳、息子5歳です。子ども用に購入した包丁は、柄の部分がプラ
-
-
我が家の台所育児は2歳から!育児本に刺激を受け、子ども用包丁を購入
現在10歳になる男の子の母親です。子どもが2歳のときに、子ども用包丁を用意しました。当時私は
-
-
【料理好き旦那のこだわり】使う調味料は割高のオーガニック品のみ
私(28歳)のアメリカ人の旦那(25歳)は料理好きです。付き合っているころから、いろんな料理
-
-
台所育児をしてよかった!食に興味を持ち、美味しいもの追及でアレンジレシピ作成
45歳、主婦です。今中学生になる子供がいます。台所育児という大それたものではありませんが、3
-
-
子ども用包丁を買ってよかった♪娘のお手伝いが増えて親子で楽しくクッキング
私は29歳の専業主婦で、3歳になる娘がいます。娘に購入した包丁は、ディズニーのプリンセスの包
-
-
【食育を兼ねた台所育児】約束事を決めて、2歳半で包丁を持たす
現在39歳の主婦です。息子が2歳半の頃に、食育もかねて台所育児を開始しました。当時の息子はま
-
-
元彼の料理上手が別れる原因に…絶品すぎる料理ばかりで自信喪失
10年ほど前に付き合っていた元彼が、大の料理好きでした。今は、お互い37才になり、別の人と結
-
-
包丁が欲しい!2歳の娘に迫られ子ども用包丁を購入し、料理デビュー
私は29歳の専業主婦です。子どもは2歳10ヶ月の娘と、8ヶ月の息子がいます。子どもが使ってい
-
-
わが子の初めて包丁物語!三人の包丁との出会いと今を紹介
【長男】5歳で買った包丁がきっかけで、今や料理男子に成長 私は現在39歳の専業主婦です