週末は家族みんなで料理の日♪娘の包丁購入がきっかけでできた我が家の新習慣
我が家は、父37歳、母42歳、娘7歳、息子5歳です。子ども用に購入した包丁は、柄の部分がプラスチックで、歯はステンレスのKAI印(貝印)の包丁です。娘が6歳の時に、ホームセンターにて購入しました。柄の部分は緑色でパンダが描かれています。
あれが欲し~い(>_<)子ども向け料理番組を見て、包丁を欲しがった6歳の娘
子ども向け料理番組で子ども用の包丁を使っているのを娘が見て、「私もあれがほしい」と言ってきました。そのころはまだ皮むきくらいしかできなくて、包丁はちょっと面倒みられないから無理と思っていたのですが、ほっておくと大人用の包丁を持ち出して手伝いをすると騒ぎ始めるため、前向きに検討していました。
ある日、家の包丁を一新するためホームセンターで見ていると、娘が「これほしい!」と言って持ってきました。夫が、本当に手伝いをするなら買ってあげるという約束をしっかりして、子ども用の包丁も購入することになりました。子ども用は色々ありましたが、見た目がかわいいのと、それなりに研げるということで、KAI印の包丁にしました。
保育園のお泊り保育のときは、自分たちで野菜を切ったりするということが分かっていたので、うちでもしっかり手伝いをするようになりました。豆腐などの柔らかいものや葉物野菜など力があまり必要のないものは、すべて娘が包丁で切る係になりました。
お泊り保育で包丁テク披露!切るのが難しいニンジンの担当になった娘
週末は夫婦で台所に立つので、そこに娘もしっかり手伝いにくるようになりました。包丁だけでなく、米をといだり味噌汁を作ったり、味噌を溶かすとかカレールーを溶かすとか、子どもでもできる調理の分担を夫婦で考え、しっかり役割を担ってもらうようにしました。最初は皮むきだけだったのに、大きな進歩です。
お泊り保育では、難しいニンジンなどの調理を担当したようです。保育園の先生に、「いつもやってるんだね」と褒められ、本人も私もすごい嬉しかったです。
子ども用包丁を買ってよかった♪母の日に娘が作ってくれた料理に大感動
今や小学生の娘、母の日は夫と娘でご飯を作ってくれました。子ども用包丁では切りにくいものも、子ども用包丁でコツをつかんでいるため、大人用の包丁で調理をしたようです。ちらし寿司と野菜の酢豚風炒めものを作ってくれました。本当に嬉しくて涙がどんどんでました。
また、息子もそれをみて影響されているのか、父、母、娘で料理していると僕もやると大騒ぎするので、週末はみんなで一斉に料理をしています。食材を切る係は娘と父、味付けと煮込むなどは私、柔らかいものを切ったり皮むきは息子がやってくれています。
家族みんなで毎週末楽しい時間を過ごしていられるのも、包丁を買ったおかげなのかなと感じています。
関連記事
-
-
3歳の誕生日に包丁をプレゼント!夢だった息子との料理に感激
私は今21歳で専業主婦をしています。今年で4歳になる息子がいます。息子が産まれてから、私がお
-
-
子ども用包丁を買ってよかった♪娘のお手伝いが増えて親子で楽しくクッキング
私は29歳の専業主婦で、3歳になる娘がいます。娘に購入した包丁は、ディズニーのプリンセスの包
-
-
料理好きになった旦那が激変!私が作る料理に批評ばかりでケンカ勃発
22歳の主婦です。私より2歳年下で20歳の旦那は、かなりの料理好き男子です。付き合いだした当初は、家
-
-
高すぎ~(泣)料理好き夫が一食にかける材料費は、我が家の一週間分
私は30代後半の主婦です。同じく30代後半の夫がとにかく料理が好きなのです。夫は大学時代に一
-
-
料理好きで後片付けも完璧な彼だけど..なぜか生ごみ処理は後回し
私の彼は料理が好きらしく、いつも手料理を振る舞ってくれます。彼は24歳の私よりも、少し年下の
-
-
【料理好き旦那の困ったところ】材料にこだわり、食べたい食材は高くても買う
旦那は料理好き男子です。私の作る料理が旦那が食べたいものと違うということが続くと、旦那はよく
-
-
またやりたい!楽しい台所育児が功を奏し、子どもたちは積極的にお手伝い
私は36才の主婦です。子どもは5才の長女と4才の次女、2才の長男、0才の末娘がいます。台所育
-
-
【台所育児は大成功】今では優しい料理好き男子に成長
私は現在47歳、社会人の息子は23歳です。「男子厨房に立たず」と古くから言われておりますが、
-
-
【食育を兼ねた台所育児】約束事を決めて、2歳半で包丁を持たす
現在39歳の主婦です。息子が2歳半の頃に、食育もかねて台所育児を開始しました。当時の息子はま
-
-
【料理好き旦那のこだわり】使う調味料は割高のオーガニック品のみ
私(28歳)のアメリカ人の旦那(25歳)は料理好きです。付き合っているころから、いろんな料理