【台所育児に積極的な娘】おままごとの延長で、抵抗なく始められた
私は35歳で、現在8歳になる娘がいます。そんな娘に台所育児を始めたのは、4歳の年少さんの秋ごろからでした。
せわしなくおままごとのキッチン台に立つ娘は、まるで私のよう
私のマネをすることが大好きで、台所に立とうとしたりおままごとセットで遊ぶことが多かったです。なので、幼稚園に入園する3歳のときに、今まで使っていた小さなプラスチックのおままごとの台ではなく、某家具店の木で造られたシンプルで本物を縮小したようなおままごとの台を購入しました。
本物のような見た目なので、自分もお姉さんになったような気分になることができたようです。そのおままごと台を買ってから、まるで母親になったかのように毎日おままごとコーナーに行っては忙しそうに何かを作り、を繰り返していました。
最初のほうは一品だけだったのにプレートに盛り付けるようになったり、包丁で食べ物を切るマネをしているとき、「危ないらこっちに来ちゃだめよ」と毎日私が言っている言葉を娘も言い始めました。よく見ているなと思い、娘自身のおままごとのスキルもアップしてきたなと感じました。
【初めての料理はカレー】自分で作った嬉しさでおかわりをする娘
そんなこともあり、娘はどう言うかわからなかったのですが、「ママと一緒に今日の夜ごはんを作ってみる?」と聞いてみると、とびっきりの笑顔で「作る!」と言ってくれたので、その日初めてごはんを作るお手伝いをしてくれました。
カレーライスを作ろうと思い、まずはピーラーでじゃがいもとにんじんの皮をむくことを教えました。きちんと泥を落とすこと、丁寧に皮をむくこと、ピーラーは危ないからしっかり見て使うこと、を教えました。するといつもおしゃべりな娘が、真剣な表情で一生懸命に皮をむいていました。
それからこの子ならできると思い、いつかのためにとあらかじめ買ってあった子ども用の包丁で、じゃがいもとたまねぎを切ってもらいました。鍋に切った野菜を入れ、ルーを入れることも全部娘がしてくれてカレーライスが完成しました。
自分で作ったカレーライスを食べたときの娘は本当に嬉しそうに美味しそうに食べていて、普段少食だったのが嘘のようにおかわりまでしていました。
台所育児で家族がハッピー♪自分の料理に大感激するパパを見て娘もやる気アップ
それからというもの、飽きることなくお手伝いすることはないかと毎日言ってきて、今ではたまご焼きも自分で作れるようになりました。
パパも娘が作ったごはんを食べることができて嬉しくて嬉しくてしょうがないようで、そのパパの姿を見てまた娘もやる気に満ち溢れているような気がします。もともと女の子でおままごとが大好きな娘だったので、台所育児は合っていたのでよかったと思います。
関連記事
-
-
料理好き旦那がキッチン家電を衝動買い、置き場所に困るからやめてほしい
私の旦那は料理好きです。独り暮らしが長かったそうで、料理の腕前もなかなかのものです。割りと幅
-
-
料理に興味津々の娘、小学校入学を機に包丁デビュー!
私は30代の主婦です。子どもは小学校に入学したばかりの女の子です。私が料理をしていると、いつ
-
-
【料理好き旦那のこだわり】使う調味料は割高のオーガニック品のみ
私(28歳)のアメリカ人の旦那(25歳)は料理好きです。付き合っているころから、いろんな料理
-
-
【食育を兼ねた台所育児】約束事を決めて、2歳半で包丁を持たす
現在39歳の主婦です。息子が2歳半の頃に、食育もかねて台所育児を開始しました。当時の息子はま
-
-
【包丁にこだわる料理好き旦那】同じ形ばかりで私には見分けがつかない
旦那が料理好きで困ってます。特に包丁やフライパンには、かなりのこだわりがあるみたいです。特に
-
-
料理をしてくれるのはありがたい…でも濃い味付けと道具のこだわり過ぎは困りもの
44歳の主婦です。料理好き男子となったのは主人で、私と同い年の44歳です。なぜ、料理好き男子
-
-
またやりたい!楽しい台所育児が功を奏し、子どもたちは積極的にお手伝い
私は36才の主婦です。子どもは5才の長女と4才の次女、2才の長男、0才の末娘がいます。台所育
-
-
料理好き夫は自分の目に敵った食材と調理道具しか使わない
私の周りにいるお料理好き男子は、私の夫です。夫の年齢は26歳で、食べる事が大好きです。なので
-
-
台所育児をしてよかった!食に興味を持ち、美味しいもの追及でアレンジレシピ作成
45歳、主婦です。今中学生になる子供がいます。台所育児という大それたものではありませんが、3
-
-
3歳の誕生日に包丁をプレゼント!夢だった息子との料理に感激
私は今21歳で専業主婦をしています。今年で4歳になる息子がいます。息子が産まれてから、私がお