【藤次郎の包丁は手入れが簡単】研ぎやすくて女性も使いやすい万能包丁
包丁を研ぐ頻度が少なくて済み、錆びにくいと手入れが楽ですよね。材質が固すぎないので楽に研げて、なおかつよく切れる万能包丁と言えば、藤次郎の包丁です。今回は、藤次郎包丁のシリーズについてご紹介します。
藤次郎SDモリブデンバナジウム鋼(口金付)シリーズ
SDモリブデンバナジウム鋼シリーズは、耐久性にすぐれているので欠けにくく、錆びにくい包丁です。持ち手部分も耐久性が高いので、新品時の握り心地が長続きします。このシリーズは、片刃設計です。
片刃の包丁は、刃先を除く刃の片側にだけ鉄がついているので、両側に鉄がついている両刃に比べて切り口がなめらかになります。お魚屋さんが魚を切る時、斜めに包丁を入れるのは片刃の包丁を使っているからですね。
藤次郎SDモリブデンバナジウム鋼 (口金付) 三徳 170mm F-882
材質:モリブデン・パナジウム鋼 全鋼 ハンドル材質:積層強化ウッド 定価6,000円(税別)
藤次郎ブランドのステンレス系のスタンダードモデルです。モリブデンとパナジウムを加えて粘りと錆への耐性を強くしておりますが、そこまで硬くなく、片刃使用なので研ぎやすいです。ハンドル形状も奇をてらうことなく、手になじみやすいです。刃渡りは170mmと長めですが、シリーズで短いのも選べます。
藤次郎SDモリブデンバナジウム鋼(口金付)牛刀 210mm F-876
材質:モリブデン・パナジウム鋼 全鋼 ハンドル材質:積層強化ウッド 定価7,000円(税別)
同じくスタンダードモデルの牛刀です。牛刀ですと210mmぐらいの刃渡りが必要です。長いと感じる方は、180mmのF-875というモデルが定価6,000円であります。三徳と牛刀どちらかを選ぶとすれば、好みの問題もありますが、野菜のせん切りなどは三徳の方が切りやすいです。
肉や魚を切り身にするときは、先端が細い分、牛刀の方が使いやすいです。何となく牛刀の方がプロっぽい感じがしてかっこいいですね。錆びにくいので、手入れも簡単です。
藤次郎DPコバルト合金鋼割込(口金付)シリーズ
SDモリブデンバナジウム鋼シリーズとの違いは、材質と構造です。コバルト合金鋼の両側をステンレスではさみこんだ三層割込みで、両刃になっています。両刃の利点は、切ろうと思った方向に包丁が素直に進んでくれることです。
藤次郎DPコバルト合金鋼割込(口金付) 三徳 170mm F-503
材質:DPコバルト鋼 三層割込 ハンドル材質:積層強化ウッド 定価7,500円(税別)
片刃の場合、右利き用ですと思った方向より左側に包丁がすすむ傾向があります。ただ研ぎの面でいえば、片刃より時間がかかることと、割込みなので難易度があがります。また中心素材のコバルト鋼は錆びる可能性があるので注意が必要です。
藤次郎DPコバルト合金鋼割込 (口金付) 牛刀 210mm F-808
材質:DPコバルト鋼 三層割込 ハンドル材質:積層強化ウッド 定価8,800円(税別)
DPコバルト合金鋼割込の牛刀版です。初めて使う人にとっては、切れすぎるくらい切れますので、刃渡りがもっと短い180mmのF-807、定価7,500円モデルから使い始めてもいいです。ステンレス包丁を使われていた方には重く感じるでしょう。
まとめ
今回、コストパフォーマンスに優れた藤次郎ブランドに限って紹介してきました。他の有名メーカーとしては、ツヴィリング、ミソノ、グローバルなどいろいろありますので、別の記事でご紹介していきます。とにかく研ぎで時間をかけたくない、手入れが簡単な包丁を選ぶには、極端に硬い材質のものを選ばないことです。
関連記事
-
-
一生使える錆びない包丁選びのポイント
包丁ってどんなのを使っていますか?包丁にはいろんな種類があります。和包丁、洋包丁、用途の違い
-
-
【釣りに最適な包丁】出刃包丁は刺身包丁と使い分けが必要、舟行包丁なら1本でOK
「釣った魚をさばく包丁として、出刃包丁、三徳包丁、舟行(ふなゆき)包丁のどれがいいですか」と
-
-
【包丁ブランド】三徳包丁を買うなら、グローバル・空・藤次郎どれを選ぶ?
万能包丁と言われている、三徳包丁。この1本があれば、家庭で料理するのには困りません。三徳包丁
-
-
【砥石の選び方】包丁の切れ味復活!砥石で研げば包丁が長持ち
最近は、料理を趣味にする男性も多いですよね。働き盛りで役職につき、子どもも成長して手がかから
-
-
【家庭用ステンレス包丁】どのメーカーを選んだらいい?
料理に多少なりとも自信ができてきたら、ホームセンターに置いてある程度の調理器具では物足りなくなってき
-
-
【魚用包丁の選び方】さばきやすい包丁の特徴は?
釣りが趣味で釣ってきた魚、せっかくの新鮮な魚ですから美味しく食べたいですよね。魚を美味しく調
-
-
【木屋の包丁】家庭でも使いやすい種類と特徴について
三徳包丁は肉でも魚でも野菜でも、1本で何でも切れる家庭用の万能包丁。今では100均でも売って
-
-
【家庭用包丁は万能性重視】三徳、牛刀、菜切の使い勝手を徹底比較
家庭で使う包丁はどんな種類を持っていれば役立つでしょう。プロの料理人の中には何種類もの包丁を