菜切り包丁で指を切り病院へ、傷の治療が原因で薬物アレルギーまで誘発する
65歳の主婦です。私が怪我をしたのは、息子が小学1年生の時の出来事で、夕食の支度をしている最中でした。何処にでもある菜切り包丁で天ぷらの下ごしらえの為、私は野菜を刻んでいました。夫の好物サツマイモの天ぷらをする為に輪切りしていたのですが、まな板の上でサツマイモが動いてしまいました。
包丁で指をザックリ!恐怖のあまり幼い息子にすがりながら傷を縫合
包丁の下には私の指がありました。見る見るうちに傷口から血が出てきて、見ているだけでも恐ろしくなってしまいました。慌てて血の付いている指を洗い流したのですが、どんどん血が出てきました。バンドエイド数枚で指をぐるぐる巻きにして、ビニールの袋も巻きつけてから、徒歩で10分ほどの診療所へ行きました。
先生は「思い切りやったね」と言いました。かなり深く切れた傷だったので、左手の薬指を4針縫うという診断でした。私は恐怖のあまり、病院に連れて行った小学校1年生だった息子の手を握りしめていました。「お母さんの病院の付き添いに、こんな小さい子どもが来るなんて珍しい」と先生に言われてしまいました。
忘れていた薬物アレルギー、傷の処方薬を変更してもらい症状を抑制する
傷の処置も終わり家に帰ったのですが、血を見たうえに4針も傷口を縫うことになって、私は気が動転していたので、先生に大事なことを言うのを忘れてしまっていました。私には薬物アレルギーがありました。体全体に湿疹や水泡がでたり、眠る事が出来ない程の痒みが全身に出てしまうアレルギーです。
病院での治療後3時間程が経過した頃から、指を4針縫った時の麻酔が切れてきました。縫った指がズキズキしてきましたが、痛みより治療の際に使用した、化膿止めや止血等の注射が体に回ってきて痒みが始まってしまいました。1回目の薬物アレルギーの発作時に、先生から言われていたことを私は思い出したのです。
「薬の治療を受ける時には、必ず事前にアレルギーの事を話しなさい。回数を重ねる毎に症状が強く出るから」ということでした。夜間診療をしている病院へ夫に連れて行って貰い、事情を説明して応急処置をしてもらい家に戻りました。翌日、指の傷を縫って貰った診療所へ行き、副作用の少ない薬を処方してもらいました。
包丁への恐怖心は未だ消えない。指のしびれは20年経過しても残ったまま
指の傷の痛みより、アレルギーや不安で数日間眠れなかったことの方が苦しみでした。包丁で怪我をして20年近く経過していますが、お天気が悪かったりすると、今も指がしびれます。
怪我をして時間は経過していますが、見える場所に刃物があると落ち着かないので、台所では料理が終われば包丁は引き出しに片付けています。夫の剃刀の刃やカッターも見るだけで引いてしまいます。私は包丁で怪我した恐怖の体験を、未だに忘れることが出来ません。
関連記事
-
-
包丁で同じ指を二度も切り出血、油断が招いた私の包丁失敗談
包丁って結構怖いですよね。料理をするときなどに最適ですが、一歩間違えれば指を切ったり、または
-
-
包丁で怪我したのに手当ができない!パニックの母を鎮めるのに一苦労
包丁で怪我をし消毒手当するも、傷を見た母は救急車を呼ぼうと大騒ぎ 私は販売業で勤めてい
-
-
指を怪我した原因は包丁ケースの不備。まさか刃先のカバーが外れていたなんて…
34歳の会社員です。包丁を握ってお手伝いではなく本格的に料理を始めてから、15年以上が過ぎよ
-
-
【仕事中に包丁で怪我】切り傷に気づかず、片脚血まみれで調理し続ける相棒
僕は36歳で、飲食店の店長をしています。以前に勤めていた飲食店での話です。洋食を出すダイニン
-
-
包丁で手首をザクっ・・痛さのあまり絶叫しまくる私をよそに怪我の処置をする母
日頃、料理をしていると怪我の一つや二つつきものではないでしょうか?当時、まだ包丁を使うことを
-
-
【ホロ酔いで料理をして怪我】包丁で指を切り、違和感が1ヶ月も継続する
私は30代の会社員です。普段は包丁をもつことはありません。料理は両親や妻がやるので私自身が料
-
-
【料理の仕込み中に怪我】安い包丁なのに切れ味が良すぎて指をザックリ
2年ほど前、当時23歳の私は趣味という趣味も無く、IT関連の企業でSEをしていました。休日は
-
-
【仕事中に包丁で指を切断】外科に駆け込み、無理やり切断部分を縫い合わせる
32歳、専業主婦です。昨年まで7年間小さなスーパーで惣菜、弁当作り全て一人で行っていました。
-
-
包丁研ぎ棒は簡単だけど、大事な包丁はやはり研ぎ屋に依頼
47歳主婦です。お料理は好きなので、包丁は出刃包丁1本、刺身包丁1本、三徳包丁1本、パン切り
-
-
手を滑らせて包丁で怪我、食材に添えていた薬指をザックリ切り縫合する
現在53歳の専業主婦です。私が怪我をしたのは7~8年前の事でした。お夕飯を作っていた私は、人