【合羽橋で包丁を購入】研いでも切れない包丁に嫌気がさし、買い替えを決意
私は40歳の主婦です。切れる包丁を使っています。以前有名なブランドの包丁を使っていたのですが、すぐに切れなくなってしまいました。
【切れない包丁にイライラ】有名ブランドの包丁なのに、研いでも切れ味が戻らない
簡単に包丁を砥げる道具を購入して砥いでみましたが、何度砥いでも包丁の切れ味は戻りません。次にちゃんとした砥石を購入。祖父が庭師だったこともあり、砥石の扱いには困らない程度のことは出来ました。これで包丁の切れ味が戻る!と思っていましたが、この包丁が頑固に切れない!
それでもしばらくはその包丁を使っていましたが、切れ味が悪いので毎日料理するたびにイライラしてしまいます。もう買い換えようと決心し、インターネットでいろんなサイトを見て、どの包丁にするか吟味することにしました。
いろんなブランドがありますが、サイトの情報などを鵜呑みにすると前回失敗した時のようにまた切れない包丁を買ってしまうので、口コミを参考にして慎重に考えました。しかし、いくら見ても口コミの情報ではどうも信用に値しないと思い、オンラインでの購入を断念。
包丁を買いに合羽橋へ!種類と量に圧倒され、包丁選びは店員に頼り切り
次に百貨店のキッチン用品が売っているところへ出向いて買おうとも思いましたが、どうせ行くなら専門店が立ち並ぶ、ご存知合羽橋へ。いざお店に入ってみると、あまりの包丁の量に圧倒されます。もしかしたら場違いな所に来てしまったのかも?とソワソワしていると、店員さんが何を探しているのかと聞いてきてくれました。
包丁を探していると伝えると、どんな種類の包丁かとさらに質問が。ただザックリと包丁を探しに来た私はパニック寸前。それを察してか、何に使いたいのかと言い方を変えて質問してくれてホッとしました。欲しい包丁の特徴を伝えると、いくつかピックアップしてくれました。
錆びにくく扱いが比較的楽なものや、日本刀のような切れ味がある包丁など魅力的なものが次々と出てきます。さらに加治屋さんの包丁と大量生産の包丁の違いなども教えてもらうと、断然加治屋さんの包丁が欲しくなってしまいました。
【合羽橋で買った包丁】値段は高いが、切れ味が落ちずお気に入り
結局、牛刀とぺティナイフの購入を決定しました。考えていた予算の2倍くらいの値段でしたが、一生使える包丁だと思えば安いものだと思い購入!名前も入れてもらえるそうなので、名入れ包丁にして私だけの包丁になりました。かなりお気に入りで、買ってよかったと思っています。
合羽橋で買った包丁は、そんじょそこらの期間では切れ味が悪くなりません。もちろん扱いが悪ければ切れ味も落ちますが。ちょっと位であれば簡易砥石でひとこすり、ふたこすりで簡単に切れ味が戻ります。刃こぼれなどがひどくなってきたらまた合羽橋へ持っていって砥いでもらおうと思っています。
関連記事
-
-
【ノコギリ包丁の切れ味が好き】何でもスパっと切れて、料理がはかどる
私は、料理を始めてまだ1年ほどの20歳の専業主婦です。使っている包丁の種類は3種類と少なく、
-
-
便利なキッチン用品のおかげで、料理下手な私でも美味しい料理ができる
【便利なキッチン用品1】万能鍋は煮る蒸す揚げることができ、火の通り加減も絶妙 私がおす
-
-
高くても買うべし!私がグローバルの包丁にハマった理由
36歳の主婦です。私の気に入って使っているキッチン用品は、グローバルの三徳包丁(刃渡り18セ
-
-
グローバルの包丁は長持ち!オールステンレスだから、清潔で錆びない
30歳の専業主婦です。私は切れる包丁を使う派です。なぜなら、切れない包丁だと必要以上に力を加
-
-
【家宝の包丁】切れ味が良く、使いやすいので一生使いたい
25歳で専業主婦をしているものです。私が使っている包丁は、結婚する際にとある居酒屋さんの料理
-
-
ビタントニオのマイボトルブレンダーで毎日スムージー♪お一人様に最適
私は26歳、印刷会社のデザイン部で働いています。私のお気に入りのキッチン用品は、ビタントニオ
-
-
包丁の切れ味が長持ちする方法は、丁寧なお手入れをすること
私は47歳です。3人の子供を育てる主婦です。私は切れる包丁を使っています。とても気に入ってお
-
-
【切れない包丁がお気に入り】何も切れない状態になったら、研ぎ器で研ぐ
【切れない包丁を愛用】切れる包丁で指を怪我し、トラウマに… 私は、専業主婦歴7年になる
-
-
【スゴ技キッチン用品】ののじピーラーとルクルーゼの鍋でプロ並みの料理に
私は今年37歳になる主婦です。私の最近のお気に入りキッチン用品は、「ののじキャベツピーラーラ
-
-
【切れる包丁は使いやすい】お肉や魚もスパっと綺麗に切れる
私は30歳の専業主婦で、結婚してから4年が経つので料理もだいぶ慣れたものです。私が今使ってい