ニトリのミニスキレットと百均のトング、ジップロックは私の料理の必需品
私がおすすめしたいキッチン用品、まず一つ目はニトリの鉄のミニスキレットです。一つあたりの値段は500円~とお手頃。
【ニトリのミニスキレット】お店の鉄板料理が自宅で再現できる
旦那さんと二人、熱々のスキレットでハンバーグやチキンステーキなどをあったかいまま食べることができて大満足!難点は洗剤が使えない事くらいで、頑固にこびり付いてしまったタレや焦げ付きはタワシで擦ればとれます。その後に、熱を通して水を蒸発させて油を薄く塗ればお手入れは終了です。
手がかかるといえばかかりますが、そんなに気にはなりません。お店の鉄板焼きのようにジュウジュウと音を立てながら、家で手軽に熱々の鉄板料理が食べれるのは嬉しいことです。これは是非是非皆さんにも試していただきたいです。
ちなみに、スキレットの下に敷くコルクも、ニトリで2枚セット200円くらいで売っています。私はこれを購入しましたが、まだ他にも可愛くてお洒落な物もありました。
【百均のトングで料理が時短】肉魚が崩れずにサッとひっくり返せる
次におすすめしたいキッチン用品は、今では誰もが知っている百均のダイソーのトングです。まず、なんといっても、100円という値段が魅力的ですね。トングは今まで料理では使わず、菜箸でひたすら混ぜたりひっくり返したりなどしてました。
たまたま必要な時があって百均でトングを購入したのですが、それ以来トングは必需品です。今までせっせと菜箸でナポリタンなどを混ぜたりしていたのが、トングに変えただけで手の疲れも減り料理の時短にもなったので、「これは本当に必需品だ」と思い知らされました。
他にも、ステーキなどをひっくり返すのもサッとでき、焼き魚も崩れずひっくり返せるのでオススメです。百均のトングでこんなに料理のストレスが解消されるなんてびっくりです。皆さんももうすでにお持ちの方もいると思いますが、まだ使ってない方にはおすすめです!
ジップロックやタッパーは密閉でき、保存に優れている
最後に、私がおすすめしたいキッチン用品は、ジップロックとタッパーです。これももう皆さんお馴染みですよね。保存のきくジップロックやタッパー。作り置きをしておけるのでサランラップの節約にもなりますし、何より密閉されるのがいいですよね。
カラーバリエーションやデザインなども豊富で、可愛らしいイラストがあしらわれたジップロックや陶器製のタッパーなどもあります。値段は少々張るので、私は安価なものしか買いませんが、安価なものでも使い勝手は凄く良いです。
切っておいた野菜や果物も、サランラップよりは長めに保存させる事ができます。これは本当に便利ですよね。以上が私のおすすめしたいキッチン用品3点です。
関連記事
-
-
キッチンがない家にお引越し!電子レンジ調理できるマイヤーの圧力鍋に救われる
私は50歳の主婦です。私が使っていてとても気に入っているキッチン用品は、マイヤーの電子レンジ
-
-
【合羽橋で包丁を購入】研いでも切れない包丁に嫌気がさし、買い替えを決意
私は40歳の主婦です。切れる包丁を使っています。以前有名なブランドの包丁を使っていたのですが
-
-
【切れる包丁は使いやすい】お肉や魚もスパっと綺麗に切れる
私は30歳の専業主婦で、結婚してから4年が経つので料理もだいぶ慣れたものです。私が今使ってい
-
-
【切れない包丁がお気に入り】何も切れない状態になったら、研ぎ器で研ぐ
【切れない包丁を愛用】切れる包丁で指を怪我し、トラウマに… 私は、専業主婦歴7年になる
-
-
【家宝の包丁】切れ味が良く、使いやすいので一生使いたい
25歳で専業主婦をしているものです。私が使っている包丁は、結婚する際にとある居酒屋さんの料理
-
-
【堺白鶴の包丁はおすすめ】切れ味が良いので、料理が楽しく綺麗にできる
64歳の専業主婦です。当然包丁は切れるものと思っていますので、切れない包丁を使う方の気持ちが
-
-
【スゴ技キッチン用品】ののじピーラーとルクルーゼの鍋でプロ並みの料理に
私は今年37歳になる主婦です。私の最近のお気に入りキッチン用品は、「ののじキャベツピーラーラ
-
-
【ノコギリ包丁の切れ味が好き】何でもスパっと切れて、料理がはかどる
私は、料理を始めてまだ1年ほどの20歳の専業主婦です。使っている包丁の種類は3種類と少なく、
-
-
【包丁を選ぶ基準は値段】セラミック包丁は切れ味が良く、値段もお手ごろ
私は28歳兼業主婦で、メイド喫茶と某車用品のチェーン店でピット員として働いています。包丁は、
-
-
どんな料理もおまかせ!無印のシリコン調理スプーン1つで、調理も盛り付けもOK
毎日の料理大変ですよね。いや、料理大好きで苦にならないという方も、もちろんいると思いますが、