【スゴ技キッチン用品】ののじピーラーとルクルーゼの鍋でプロ並みの料理に
私は今年37歳になる主婦です。私の最近のお気に入りキッチン用品は、「ののじキャベツピーラーライト」です。
キャベツの千切りが下手な私、ののじキャベツピーラーライトと運命の出会い
主人も私もとにかくキャベツ好きで、結婚してから5年、ほぼ毎日キャベツが食卓に並びます。でも残念ながら、私の千切りはざく切りに近いものでした。外でキャベツの千切りを食べるたびに、「なんてフワフワで美味しいんだろう」と思っていました。いくらでも食べられる感じなんですよね。
その度に、家に帰ってキャベツの千切りを練習する日々でした。一向に上手くならず、諦めていたところに出会ったのが、「ののじキャベツピーラーライト」です。お値段は、1,000円しない位でした。見た目も単純なピーラーに近いのですが、その機能に驚きました。
ののじキャベツピーラーライトで、フワフワ千切りが簡単にできた♪
こんなに不器用な私でも、軽く力を入れただけで、正に目指していたフワフワでいくらでも食べられるキャベツの千切りが出来るのです。今までかなり時間をかけて切っていて、手も疲れていましたが、このピーラーを使うと、キャベツ半玉を千切りするのに2分かかっていないと思います。とにかく一度は使ってほしいお気に入りのキッチン用品です。
しかも、キャベツ以外の野菜にも使えるのが魅力です。サツマイモを薄くスライスしてチップにしたり、大根のかつらむき、にんじんの皮むきなどにも使えます。キュウリを薄くスライスしてササミを巻いたり、色々な野菜を薄くスライスして、オシャレなサラダにしたりすることも可能です。これは、かなり使えます。
煮込み料理はルクルーゼのお鍋におまかせ!角煮も柔らかトロットロ
その他のお気に入りキッチン用品は、ルクルーゼのお鍋です。結婚1周年の記念に両親からもらったのですが、とにかく煮込み料理が柔らかくトロトロにできます。一番のオススメは、豚の角煮を作る時です。
それまでどんなに高い豚バラを買ってきても固い角煮に仕上がってしまったのに、ルクルーゼを使い始めてから、居酒屋で出るようなトロトロの豚の角煮が出来るようになりました。料理の腕が上がった気分にしてくれます。
ルクルーゼのお鍋は何と言っても保温機能に優れていて、火を止めた後も蓋をしていれば暫く熱々で、中の食材にゆっくりジワジワ熱を通してくれます。ですから、仕上がりがプロ並みになります。ササミを茹でる時は5分くらい火を通して、その後蓋をして放っておけば良いので、毎日の積み重ねでガス代の節約にもなります。
ルクルーゼのお鍋のお気に入りの点は、見た目が可愛いことです。そのまま食卓に置いても気にならないのでいいです。結果的に洗い物を減らせるし、とっても気に入っています。
関連記事
-
-
【合羽橋で包丁を購入】研いでも切れない包丁に嫌気がさし、買い替えを決意
私は40歳の主婦です。切れる包丁を使っています。以前有名なブランドの包丁を使っていたのですが
-
-
【理想は切れ味の良い包丁】現実は、壊れない限り買い替えの予定なし
年齢は28歳、子育て中の専業主婦です。現在使っている包丁は主人が一人暮らしをしていた時のもの
-
-
【切れない包丁を愛用】切れ味が悪くても、思い出いっぱいの包丁は手放さない
私は32歳専業主婦です。日々キッチン用品にはデザインより機能性を求め、100円均一など安価な
-
-
京セラのおろし器はセラミックなので頑丈!お手入れも簡単にできる
【京セラのおろし器を購入】値段にびっくりするも、使って納得の一流メーカー品 36歳の主
-
-
【切れる包丁を愛用】怪我も少なく、肉や硬い野菜も力を入れずにサクッと切れる
私の年齢は42歳、職業はパートであり主婦です。私は切れる包丁を使う派です。怖いから切れない包
-
-
これで100円?!半永久的に使えるシリコンラップはコスパ良すぎ
28歳、主婦です。最近購入したお気に入りのキッチン用品といえば、100均で買ったシリコンラッ
-
-
【私の便利キッチンツール】ゆびさきトングとイージーバターで時短料理
37歳の2児の主婦です。私のお気に入りのキッチンツールは、オークス社の「ゆびさきトング」と、
-
-
【堺白鶴の包丁はおすすめ】切れ味が良いので、料理が楽しく綺麗にできる
64歳の専業主婦です。当然包丁は切れるものと思っていますので、切れない包丁を使う方の気持ちが
-
-
【ルクルーゼの鍋は優れもの】短い調理時間で絶品料理ができる
私は25歳の専業主婦です。3年前に結婚し、その当時はお金もなかったものですから、キッチン用品
-
-
包丁の切れ味が長持ちする方法は、丁寧なお手入れをすること
私は47歳です。3人の子供を育てる主婦です。私は切れる包丁を使っています。とても気に入ってお