キッチン用品はシンプルイズベスト!無印良品のグッズは使いやすくて飽きない
私の仕事は福祉関係の施設で調理の仕事に携わっている為、普段から調理器具には大変お世話になっております。37歳になるのですが、これまで色々なキッチン用品を使ってきてみて思うことは、やはりシンプルイズベストという事です。
【無印のシリコンヘラと包丁】一体型なので、洗いやすくて衛生的
調理器具に限らず調理家電にも通じる話なのですが、調理の仕事をやっているという側面もあるせいか、料理というものは片付ける所まで終わって初めて料理したと言えると思います。
これは自論なのですが、美味しい料理を作れる人は決まってキッチンを綺麗に、かつ食材もムダなく使っています。料理が完成した頃には、キッチンもほぼ片付いているのです。そういった事を考えると、洗いやすく部品が沢山付いていない、誰でも簡単に使えるものでなくてはなりません。
この条件をクリアしていて長年私が愛用している商品は、無印良品のシリコン製のヘラと包丁です。特別な物ではないのですが、ここで肝心なのは、どちらも持ち手と先の部分や刃の部分が一体型で継ぎ目がないという事。
これだと洗う時も楽ですし、何より壊れる心配がありません。継ぎ目部分がフラットなので、そこに汚れがたまる心配もなく衛生的です。
女性にイチオシ!無印のキッチン用品は安くて使いやすい
シリコン製のヘラは、ボウルの壁面にきちんと沿う様に作られていますので、液状の生地などを流し入れたりする際に取り残しがなく、ストレスもありません。包丁は適度な重みがありどんな食材にも対応できる大きさが気に入っております。どちらも派手な物ではないですが、毎日の仕事に欠かせないです。
個人的な意見ですが、無印良品のグッズは特にキッチン周りのグッズが優秀だと思います。今までヘラと包丁は色々な物を試してみましたが、持ち手と先の部分が一体型のものとなるとなかなか選択肢がありません。
プロ仕様のものも仕事先で使う機会はあったのですが、大きなものが多く女性の手には少し余ってしまう感じがします。何より高価なのがネックです。そういった点でも、無印良品のキッチン用品は手に取りやすい価格で、女性にも使いやすく作られているため、家庭の主婦にオススメしたいです。
シンプルな無印良品のキッチン用品は、シニア世代のウケも良い
多機能なキッチン用品が沢山出回っている中で、やはりロングセラーで長く人々に愛されている商品はシンプルなものが多いように感じます。これからも無印良品さんにはコンセプトを変更せず、シンプルな作りに重点を置いた新商品を開発して頂きたいと思っております。
余談になりますが、この前母親に無印良品のキッチン用品をプレゼントしたら大変喜んでくれたので、シニア世代にも使いやすいものだと確信しました。これからも愛用させて頂きます!
関連記事
-
-
グローバルの包丁は長持ち!オールステンレスだから、清潔で錆びない
30歳の専業主婦です。私は切れる包丁を使う派です。なぜなら、切れない包丁だと必要以上に力を加
-
-
便利なキッチン用品のおかげで、料理下手な私でも美味しい料理ができる
【便利なキッチン用品1】万能鍋は煮る蒸す揚げることができ、火の通り加減も絶妙 私がおす
-
-
【包丁を選ぶ基準は値段】セラミック包丁は切れ味が良く、値段もお手ごろ
私は28歳兼業主婦で、メイド喫茶と某車用品のチェーン店でピット員として働いています。包丁は、
-
-
【長く使えるキッチン用品】平野レミブランドのフライパンと土佐龍のまな板
39歳の主婦です。私は、「平野レミのレミパン」を愛用しています。レミパンは色々なことができる
-
-
高くても買うべし!私がグローバルの包丁にハマった理由
36歳の主婦です。私の気に入って使っているキッチン用品は、グローバルの三徳包丁(刃渡り18セ
-
-
マイベストキッチン用品発表!私はこれで料理が楽しくなりました
29歳で、パート勤務です。私のお気に入りのキッチン用品は、北陸アルミのフライパン「センレンキ
-
-
一石七鳥?!ブラウンのマルチクイック7は料理の面倒な作業をカット
私は27歳主婦です。私がお勧めするキッチン用品は、BRAUN(ブラウン)のマルチクイック7で
-
-
【スゴ技キッチン用品】ののじピーラーとルクルーゼの鍋でプロ並みの料理に
私は今年37歳になる主婦です。私の最近のお気に入りキッチン用品は、「ののじキャベツピーラーラ
-
-
【合羽橋で包丁を購入】研いでも切れない包丁に嫌気がさし、買い替えを決意
私は40歳の主婦です。切れる包丁を使っています。以前有名なブランドの包丁を使っていたのですが
-
-
無印良品のシリコン調理スプーンは1つで何役もこなす、便利なキッチン用品
30歳の会社員です。私が今一番お気に入りのキッチンツールは、無印良品のシリコン調理スプーンで