【私の便利キッチンツール】ゆびさきトングとイージーバターで時短料理
37歳の2児の主婦です。私のお気に入りのキッチンツールは、オークス社の「ゆびさきトング」と、メテック社の「イージーバター」です。
不器用な私もラクラク作業♪ゆびさきトングなら取り分けもカットもやりやすい
オークス社の「ゆびさきトング」は1,200円くらいで購入したのですが、値段だけの便利さはありました。主人と二人だけの時は、100円均一のトングで事足りていました。しかし、子供が生れてから、温かいうちに食材を細かくカットしたり、皿に取り分けたりする作業が増えたので、100円均一のトングでは作業がしにくくなりました。
代わりに菜箸を使っても、不器用な私にはスピード性に欠け、何かいいものがないかと思っていたところに、TVで「ゆびさきトング」が紹介されました。たかがトングなのにそんなに値段が高いのは…と思いましたが、いろいろな店で目にして、思いきって購入しました。
使ってみたら、これまでのトングの感覚とは違い、本当に名前通りゆびさき感覚で作業がしやすかったです。焼き立てのお肉を子供が食べやすいサイズにカットする際に、お肉を押さえたり、トングの先に力が入りやすいので、トングだけでカットすることもできました。麺類の取り分けや、盛り付けもしやすかったです。
このトングは、形がカーブしているので、ちょっと調理途中で作業台に置くときも、トング先が作業台につかずに済むので衛生的で助かります。買って良かったキッチンツールの一つです。
ふわふわバターに子どもも虜♡クルクル回すだけで出てくる「イージーバター」
二つ目は、メテック社の「イージーバター」。バターを入れたまま冷蔵庫に収納でき、使いたい時はクルクルと回すと削られたフワフワバターが出てきて便利です。冷蔵庫に入っていたバターをパンに塗るとパンをえぐるように塗ってしまい、朝から苛立ちと悲しさを感じていました。
でも、「イージーバター」を見つけてからは、朝のストレスはなくなりました。ケースの周囲が大きいので手が小さい人には回しにくいかもしれませんが、手が大きかった私には苦になりませんでした。バターを入れたままで冷蔵庫に収納できることは、洗いものが増えたりもせず助かります。
トマトシチューを作るときにも、パッとだしてクルクルとすればいいので、コショウや塩をクルクルしている感覚で便利です。子供たちは、フワフワのバターが出てくるのが好きで、近くで見ています(笑)。
バターだけでなくチーズもできるのかな…?なんて思っていますが、もしかすると削る穴が小さいから削れないかもしれない!という思いからまだ挑戦はしていません。バターケースには見えないかわいさがあるのもいいです。「ゆびさきトング」、「イージーバター」はオススメキッチンツールです!
関連記事
-
-
マイベストキッチン用品発表!私はこれで料理が楽しくなりました
29歳で、パート勤務です。私のお気に入りのキッチン用品は、北陸アルミのフライパン「センレンキ
-
-
ビタントニオのマイボトルブレンダーで毎日スムージー♪お一人様に最適
私は26歳、印刷会社のデザイン部で働いています。私のお気に入りのキッチン用品は、ビタントニオ
-
-
ニトリのミニスキレットと百均のトング、ジップロックは私の料理の必需品
私がおすすめしたいキッチン用品、まず一つ目はニトリの鉄のミニスキレットです。一つあたりの値段
-
-
【ノコギリ包丁の切れ味が好き】何でもスパっと切れて、料理がはかどる
私は、料理を始めてまだ1年ほどの20歳の専業主婦です。使っている包丁の種類は3種類と少なく、
-
-
ジョゼフジョゼフのボールは便利!色合いが良くお皿代わりにそのまま食卓でもOK
40歳の主婦です。週に数回パートに行っております。私のお気に入りキッチングッズは、ジョゼフジ
-
-
グローバルの包丁は長持ち!オールステンレスだから、清潔で錆びない
30歳の専業主婦です。私は切れる包丁を使う派です。なぜなら、切れない包丁だと必要以上に力を加
-
-
これで100円?!半永久的に使えるシリコンラップはコスパ良すぎ
28歳、主婦です。最近購入したお気に入りのキッチン用品といえば、100均で買ったシリコンラッ
-
-
キッチンがない家にお引越し!電子レンジ調理できるマイヤーの圧力鍋に救われる
私は50歳の主婦です。私が使っていてとても気に入っているキッチン用品は、マイヤーの電子レンジ
-
-
7年経っても新品同様!ルクルーゼが世代を超えて受け継がれることに納得
41歳 専業主婦です。私のお気に入りは、ルクルーゼソースパン18センチのチェリーレッドです。
-
-
マイボトルブレンダーで料理の腕が上がり、主人も大喜び♪
現在24歳の専業主婦です。私がおすすめするキッチン用品は、100均の千切りピーラーです。料理