目指せ料理男子!包丁購入をきっかけに料理に興味津々の息子
私は35歳の専業主婦で、3歳の息子のママです。戦いごっこ大好きな男の子ですが、それだけでなくおままごとやお手伝いも興味津々です。
子どもの料理意欲を無駄にしない!ディズニーの子ども用包丁で包丁デビュー
私がキッチンに立つとおままごと用の包丁とまな板を持ってきて、並んでお料理の真似事をします。最近は玩具の野菜を切るだけでは満足しなくなり、本物の野菜を切りたいと言うので、茹でた人参などを渡して切ってもらっていました。
この意欲を無駄にしないようにと思い、3歳半を過ぎた頃、子ども用の包丁を購入しプレゼントしました。購入したのは、ステンレス製の「ディズニー子ども用安全包丁」で、刃先が丸くなっているので安心感があります。対象年齢は3歳以上です。
刃はギザギザなので、触っただけでは切れない設計になっているそうです。安全を最優先した商品なので切れないものも多く、ウィンナーのような柔らかい食材しか切れません。それでも、子どもにとっては達成感があるようです。
絵柄もディズニープリンセスやカーズ、トイ・ストーリーがあり、選ぶ楽しみもあります。同じ柄のまな板も販売しています。日本製というのも私にとっては嬉しいポイントでした。我が家はカーズの包丁にしました。
子ども包丁使いにハラハラ、安全な包丁でも手が切れないか心配(>_<)
夕飯作りでキッチンに立つと息子が「遊ぼう遊ぼう!」と言って、なかなか料理が進まなかったのですが、包丁を買ってからはお手伝いを頼むと喜んでやってくれます。また、偏食する子でしたが、食材の元の形を知ったり、自分で切ったものという思いがあると食べる量も増えました。
しかし、安全面を考慮したディズニー子ども用安全包丁は触れただけでは手は切れないとありますが、まだ力加減がわからない子どもなので、力を入れすぎて手を切ってしまわないか気になります。少しハラハラしながら見守っている状態です。
父のようになるな息子よ!母の思い届き、卵割りは天下一品
私の主人は料理が全くできないので、息子には少しずつ料理を教えて、是非料理ができる男性になってほしいです。そんな思いが通じてか、卵を割るのも上手になり、卵料理の際は必ず卵を割って混ぜてくれます。これも、包丁を使うようになったのがきっかけだと思います。
もっと興味を持ってもらえるように、今購入を検討しているのは貝印の「リトルシェフクラブ8点セット」です。ネットで4,000円弱で購入できるもので、お玉やまな板、泡立て器、フライ返しなどがセットになっています。
日常私が使ってるキッチン用品でもいいのですが、自分のものという意識や、手の大きさにあったものであることがお手伝いをする心を大きくさせるのではないかと思います。息子ともっと料理を楽しめるようになりたいので、親子でお揃いのエプロン等も気持ちが高まって良いかもしれませんね。
関連記事
-
-
料理好き夫のスープがしょっぱすぎ!飲み続けた私は塩分の過剰摂取で入院寸前
料理好きな夫に困っています。夫のお母さんは料理が上手で色々な料理を作ってくれます。夫もお母さ
-
-
料理好きな主人は調理師免許も取得済み、洋食が得意なので私は和食担当
私33歳、主人37歳の結婚3年目の夫婦です。主人が料理男子です。義母の話では、主人は小さい頃
-
-
料理好きな彼が購入した4万円もの調理家電。相談なしで買っちゃうなんて…
私は27歳、料理好きな彼は28歳になります。付き合い始めたころはなんとも思わなかったのですが
-
-
高すぎ~(泣)料理好き夫が一食にかける材料費は、我が家の一週間分
私は30代後半の主婦です。同じく30代後半の夫がとにかく料理が好きなのです。夫は大学時代に一
-
-
わが子の初めて包丁物語!三人の包丁との出会いと今を紹介
【長男】5歳で買った包丁がきっかけで、今や料理男子に成長 私は現在39歳の専業主婦です
-
-
週末は家族みんなで料理の日♪娘の包丁購入がきっかけでできた我が家の新習慣
我が家は、父37歳、母42歳、娘7歳、息子5歳です。子ども用に購入した包丁は、柄の部分がプラ
-
-
またやりたい!楽しい台所育児が功を奏し、子どもたちは積極的にお手伝い
私は36才の主婦です。子どもは5才の長女と4才の次女、2才の長男、0才の末娘がいます。台所育
-
-
【うちの息子は料理好き】庭で育つ野菜も使い、低コストで作る工夫がいっぱい
うちの料理好き男子は、高校生の息子です。小さい頃からわりと台所に入るのが好きでした。真似事で
-
-
料理好きだけど片付けができない!ゲンナリするほど台所を散らかす夫
料理好きの困った男子、それは49歳の夫です。夫は飲食業をしているので、料理好きなのは当然と言
-
-
【台所育児に失敗】あんなに好きだった料理を面倒くさがる息子
私は現在48歳です。息子は20歳になりました。台所育児を始めたのは、息子が2歳になるかならな