料理を作ってくれる旦那に感謝・・でもこってり濃厚な味付けばかりで健康に不安
私の旦那さんは、料理するのも食べるのも大好きな45歳。私は3人の子どもがいる42歳です。旦那さんの美味しいものへの探求心は感心するほどで、変わった料理、変わった香辛料をよく知っていて、家でいろいろ試してくれます。
我が家にある謎のスパイス・・使い方を知るのは料理好きの旦那のみ
材料やスパイスにもこだわり、自分で調達してくるので我が家には旦那さんにしか使いこなせない謎の調味料が沢山あります。釣りも趣味で、自分で釣ってきた魚をさばいて調理してくれるので包丁の切れ味にもうるさく、我が家の包丁はいつもピカピカに研がれて切れ味抜群です。
旦那さんの得意料理は沢山ありますが、特に美味しいのはパスタ類で、高級なベーコンや生クリーム、オリーブオイルなどを惜しげもなく使う超高カロリーパスタなのです。その他にも、塊肉のローストや、てんこもり牛丼など、どの料理もお店顔負けの味です。
それもそのはず、家計には無関心な旦那さんが調達してくる食材はびっくりするような値段のものばかり。健康の為に塩分や油を控える気はさらさらなく、どれもこってり濃厚。そりゃおいしいに決まってるよ!と叫びたくなるのを抑えて、旦那さんの料理に舌鼓を打つフリをしています。
正直ファミレスで外食するより高くついている場合も多く、心中穏やかではありません。しかし、作る事と食べる事が唯一の趣味である旦那さんの楽しそうな顔を見ると、異議を唱えるのもためらってしまうのです。
子どもがメロメロになった旦那の料理は、高塩分高脂肪
困った点はまだあります。子供たちは圧倒的に旦那さんの料理の方がおいしいというので、旦那さんも喜んで作るのですが、高塩分高脂肪の味付けに子供達も慣れてしまい、普通の味付けに物足りなさを感じているようなのです。
彼の中年太りもその食事が原因ではないかと思ってはいるものの、言い出せないでいます。なんとか塩分控えめの食事にしたいと、健康的な味付けの物を出すと、「味が薄い」といって結局みんな醤油や塩を足してしまうのです。
後片付けをしないのは料理好き男子の常識?旦那ももれなくその仲間
また、旦那さんは野菜料理には殆ど興味がないため、いつも肉が中心のメニューになってしまい、栄養のバランスが良いとは思えません。料理を作ってくれるのはありがたいのですが、ずっとこのままの食生活では健康に支障が出てきてしまうのではないかと不安に思っています。徐々に話はしているのですが、まだ他人事に感じているようです。
料理が好きでも後片付けはしないのが世の料理好き男子の常ですが、我が家もそうです。毎回、満腹で横になってテレビを見る彼の姿を見ながら、台所の後片付けをするのは私の役目になってしまっています。今日も美味しかった、でもなあ・・とモヤモヤしながら、油でたっぷり汚れた調理器具を洗うのです。
関連記事
-
-
【台所育児に失敗】あんなに好きだった料理を面倒くさがる息子
私は現在48歳です。息子は20歳になりました。台所育児を始めたのは、息子が2歳になるかならな
-
-
【台所育児は大成功】今では優しい料理好き男子に成長
私は現在47歳、社会人の息子は23歳です。「男子厨房に立たず」と古くから言われておりますが、
-
-
料理好きな彼が購入した4万円もの調理家電。相談なしで買っちゃうなんて…
私は27歳、料理好きな彼は28歳になります。付き合い始めたころはなんとも思わなかったのですが
-
-
【食育を兼ねた台所育児】約束事を決めて、2歳半で包丁を持たす
現在39歳の主婦です。息子が2歳半の頃に、食育もかねて台所育児を開始しました。当時の息子はま
-
-
料理をしてくれるのはありがたい…でも濃い味付けと道具のこだわり過ぎは困りもの
44歳の主婦です。料理好き男子となったのは主人で、私と同い年の44歳です。なぜ、料理好き男子
-
-
料理に興味津々の娘、小学校入学を機に包丁デビュー!
私は30代の主婦です。子どもは小学校に入学したばかりの女の子です。私が料理をしていると、いつ
-
-
高すぎ~(泣)料理好き夫が一食にかける材料費は、我が家の一週間分
私は30代後半の主婦です。同じく30代後半の夫がとにかく料理が好きなのです。夫は大学時代に一
-
-
【うちの息子は料理好き】庭で育つ野菜も使い、低コストで作る工夫がいっぱい
うちの料理好き男子は、高校生の息子です。小さい頃からわりと台所に入るのが好きでした。真似事で
-
-
料理好きな主人のやる気を損ねず食費を減らすには、チラシチェックが必須
主人は料理好き男子です。主人の年齢は24歳で、料理歴は約3年です。主人は就職を機に一人暮らし
-
-
料理好き夫は自分の目に敵った食材と調理道具しか使わない
私の周りにいるお料理好き男子は、私の夫です。夫の年齢は26歳で、食べる事が大好きです。なので